忍者の里、三重県伊賀上野にある和菓子店「紅梅屋」さんの「伊賀流兵粮丸」をお試しですよ~♪
忍者の携帯食をもとに作られたお菓子なのです
忍者と言えば、この巻物♪ニンニンっ
ガマにな~れ!!!
って、修行もしてないのに、なる訳ないですね(笑)
やたら手ぶらな忍者のお弁当と言えば「兵粮丸」一粒300メートルどころか、一粒で1日中高パフォーマンスで動けるのだそうです
もちろん、修行をしていれば・・・の話ですが(笑)
さてさて~
巻物の中にはどんな秘密が隠れているのでしょうか~?
ワクワクしますね~
あ・・・
真っ白~っっっ!?忍者は「忍者文字」という特殊な文字を使っていたはずなのですが・・・
もしや、あぶり出しとか???
修行したら見えるようになるとか~っ???
簡単に忍者の秘密は明かされないようになってるようです(笑)
巻物の中身はこんな感じ

「平成の忍者菓子」との名のごとく衛生的♪
日持ちするよう、乾燥材も完備されております
プラスチックケースはキャップ付きなので持ち歩きもOK♪
みんなの前で食べてビックリさせちゃいましょう
ちょっと大きめの黒い玉が5つ入っていました

気になる材料は、米粉(伊賀産)、ねり胡麻、粉糖、菜種油(伊賀産)、はちみつ
確かに栄養がありそう♪
パッケージにはエネルギー表示はありませんでしたが
カロリーが気になりませんか~?(笑)忍者のレシピを元に、平成の世に合わせて作ってあるので
案外ヘルシーだったりして(笑)
さてさて~
気になるお味のほうは・・・

頑丈そうな見た目ですが、簡単にかじる事が出来ます
柔らかいって言うか、かじるとすぐに粉になってしまう感じでホロホロ
優しい甘味の胡麻のクッキー
これ、かなり好きです♪♪♪小麦や卵、バターは使われていないので、本当に素朴なお味ですが、かなりハマりました♪
父と母にも好評♪
ですが~・・・
5玉しか入っていないので、みんなお代わりを遠慮していたようです(笑)
しばらくするとお腹の中で膨らんでくるので~
お代わりしなくって正解だったかも(笑)
お土産や面白グッズとしては、この巻物タイプが一番だと思うのですが
このお味にハマった私としては、普通のビニール袋に入ったリーズナブルなものがあると嬉しいな~と
絶対にまた食べたいと思います♪
ごちそうさまでした♪
*** 楽天市場より ***
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : お取り寄せスイーツ
ジャンル : グルメ