洗顔でお肌の油分を取り過ぎちゃっていませんか~?
実は私・・・
以前は油テカテカなお肌だったのです
油とり紙で取っても取ってもテカテカ、ヌルヌルなお肌は
まるで油田のよう(笑)気合いを入れて、朝晩と念入りに顔を洗い~
油を取る事に一生懸命でしたが、実はそれが油を生産する原因になっていたようなのですねさっぱり系の化粧品を使ってみたり、逆にナノの化粧水やクリームでがっつりと保湿してみたり・・・
しかし、何も変わらず油田の元の毛穴は詰まって広がる一方
ならば!
と、思い切ってクレンジングや基礎化粧品を使うのをやめて、夜だけ石鹸で軽く洗うようになってからはテカリ知らずなお肌になりました♪
洗いすぎず、何も手を加えない事で、だんだんお肌が自然な状態に戻ってきたなって感じております
そうなると、顔を洗う石鹸選びも重要になってくるのですね
今回、「ネオナチュラル」さんより「池田さんのせっけん」をモニターさせて頂けることになったので、お試しですよ~♪
食べられるほどお肌にやさしい「池田さんの石鹸」・25g「桜」・「さくら蜜石鹸」・馬油石鹸」の3種類♪
何で石鹸選びが重要かってゆーと
今まで使ってきた基礎化粧品の中に入っている化学物質がお肌を荒らしていた可能性があるからなのです
お肌が弱いほうなので、「自然派化粧品」や「無添加化粧品」を色々と使ってきましたが・・・
パッケージの裏にはカタカナの成分名がずらりと
その一つ一つをインターネットで調べると、どうも自然でもないし、無添加でもなさそうなのですね
もちろん、発売されている全ての「自然派」や「無添加」の製品がそうではないと思います
ですが・・・
どの成分が私のお肌に合わないのか?
使ったらどうなるのか?
どの化粧品に何が使われているのか?
一つ一つ確かめる事なんて出来な~い!
ってな訳で
お肌に合う化粧品を探すよりも手っ取り早い「使わない」って方法にした訳なのですね
ここまで来たのだから
どうせなら、石鹸もシンプルな成分のものを使いた~い!過去記事
モニプラ・石鹸作りに試食??「池田さんの石鹸」に応募♪でもお伝えしましたが、「池田さんの石鹸」は食べても大丈夫なくらいな材料で作られているのです♪

今使っている石鹸は、乾燥する季節にはちょっと・・・なので
人の油に近い馬油を使った「池田さんの石鹸」に期待むんむん♪
3種類とも国産馬油で出来ているようなので、迷ってしまいますね~
迷った時は~・・・
一番シンプルな「馬油石鹸」からお試ししましょ♪

25gって割と大きい
しばらく、じっくりとお試しできそうなサイズです♪
無添加がゆえに泡立ちがイマイチ。との事で
泡立てネットが付いていたのですが~・・・
大きすぎて、ちょっと使いにくいです(笑)

ここからは、スマホ初挑戦の母にカメラマンになってもらいましょう♪
泡立てネットを使ってみると・・・
洗顔中も崩れない、しっかりとした濃密な泡の出来上がり♪泡立ちが悪いことなんて全然ないですよ~
洗顔後の泡切れも良いように思います♪
そして~
洗顔し終わった後の手には、水玉が♪
除菌ハンドソープで洗った後には起こらない現象です
お顔のほうも、軽い油分のベールが被さったような感じ♪
まだ、使って数日しか経っていないので何とも言えませんが~・・・
何やら期待できそうですよ~♪
使い続けるとどうなるのか?
また、しばらく経ったら報告したいと思います♪
石鹸を提供してくださったネオナチュラルさん、ありがとうございました♪
肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中

*** 追記 ***
泡立て方のポイントで~す
1、泡立てネットを濡らした後に、振って軽く水気を切ります(コレ重要!)
2、泡立てネットに石鹸を入れて、よーくスリスリします
3、泡立てネットをガシャガシャ(この時まだ泡はイマイチ)
4、少しずつお水を足しながらガシャガシャ(泡がモコモコし始めます)
5、お好みの泡が出来たら完成♪
泡の量は【2】のスリスリ具合で調節出来ますので、お試しあれ♪
*** 楽天市場より***
- 関連記事
-
スポンサーサイト